Chromebookのある生活

Chromebook(クロームブック)を使っています。 使用者だから発信できる情報、例えば、トラブルシューティング、iPhoneとのテザリングなどの使い方、その時の通信量、アプリの使い方、レビュー、海外からのニュースなどを日々書いています。 特に日本では非常に情報が少ないので、英語のニュースの紹介に力を入れる最近です。

自動

新規口座開設で最大20,000円キャッシュバック!【外為ジャパン】
ーーー ここから本文 ーーー
いつもありがとうございます。
実は時間管理がとても苦手なふーちゃんです。

そんなわけで、
今日は、ChromebookやChromeブラウザでもなく
iPhoneやAndroidアプリのことなですが、
Googleカレンダーの新機能、『自動スケジュール機能』について書きます。

Googleカレンダーの『自動スケジュール機能』
先にも書いた通り、ChromeでもChromebookでもなく、
この機能が発表されたのは1ヶ月以上も前なのでニュースですらないのですが、
最近使ってみて非常に便利で面白いので紹介しますね。


まぁ、まずは以下の動画をご覧ください。



こんな感じでいろんなアクティビティを開いてる時間に設定してくれます。



設定は簡単で、GoogleカレンダーのiPhoneまたは、Androidアプリで
「+ボタン」を押して「ゴール」を選択。
 
IMG_5100





あとは画面の指示に従いゴール、頻度、必要な時間などを選択していくと、
勝手にスケジュールに入れてくれます。
 
IMG_5106




自分の場合、”週3回”、”1回15分”と掃除を設定してみました。
平日は忙しいと判断したのか、初回は5日も先の土曜日の11時に設定されていました。
 
IMG_5107




時間が来ると「チャラーン」となって、その時間を教えてくれますが、
以下の画面から「延期」を選べば勝手にリスケジュールしてくれます。
 
IMG_5108



今回のGoogle I/OでもAI機能を利用した「Google Assistant」が話題になっていますが、
あと数年もすれば、1日の日程を最適になるように
Googleが秘書代わりにスケジュールを作ってくれるようになるかもしれませんね。

ま、これがいいことなのかは微妙なところですが…
今日はこんなところで。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではでは。

スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

いつもありがとうございます。

この週末、近所の高校の学園祭に子どもと行って
そこで、お化け屋敷に入ったのですが、
あまりにも強烈だったらしく、
小学校3年生の娘がひっついて離れず、
仕事ができないふーちゃんです。

さて、今回はChrome OSのアップデートについて書きたいと思います。

Chrome OSはアップデートをチェックして
自動的にアップデートしてくれるのですが、
手動でもそれをすることができます。

Chrome OSの自動アップデート
Chrome OSはアップデートのチェックとその適応を
自動的にやってくれます。

アップデートがあるときは、設定メニューに再起動を促すメッセージがでます。
(以下のビデオを参考までに)


このビデオによると、6週間ごとに自動的にアップデートを確認するようです。
2012年のビデオなので、今のOSの仕様とは違うかもしれませんが、
6週間って結構長くないですか?

となると、自動ではなく、手動でアップデートを確認する方法はないのでしょうか?

手動でChrome OSをアップデートする方法
Step1.設定画面
まず、設定画面を開いてください。
画面の一番上に「Chrome OSについて」という箇所があるので 、そこをクリックしてください。
01Settings

Step2.Chrome OSの概要のダイアログ
するとChrome OSの概要のダイアログが出てきますので、
「アップデートを確認して適用」ボタンを押します。
02DialogBox
すると、アップデートの確認をします。
確認の結果、アップデートがなければ、
「お使いの端末は最新の状態です。」と出ますし、
アップデートがあれば再起動を促す内容が出てきます。

なお、ボタンの下にある「詳細情報…」をクリックすると
現在のChrome OSの詳細情報を確認することができます。

Beta版のChrome OSを使えるように設定する
先ほどの「詳細情報…」をクリックすると、
安定版、Beta版、開発者版のどのバージョンのOSを使用するか
選択することもできます。
04Chanel

05SelectChanel

通常は安定版を使用するべきですが、
自己責任でチャレンジする人はBeta版とかを選ぶと
みんなより一足先に新機能を使えるようになるかもしれません。

もちろん、不具合が起こるリスクもありますのでご承知置きを。

これでいつでもChrome OSを最新の状態を保つことができます。

今日はこんなところで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではでは。

スポンサードリンク


 
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ