いつもありがとうございます。
最近なにかと物入りなふーちゃんです。

車検でしょ、自動車保険でしょ、もうすぐ住民税もくるだろうし…

という事とは関係ありませんが、
我が家の娘ちゃんと息子くんが
パソコンの使い方を教えて欲しい、と言ってきたので
それをネタにChromebookについて考えてみたいと思います。

子どもがパソコンを使う際に考えておきたいこと
ということで、我が家には10歳の娘ちゃんと15歳の息子くんがいます。

この二人が仲良く、パソコンを使いたいので貸して欲しい、使い方を教えて欲しい
と言ってきました。

どうやら最近買ったこんな本を
パパに内緒で、いつの間にか読んでいたらしい。


娘ちゃん「動物動かして遊びたい」
息子くん「いや、乗り物が先だよー!」

と勝手に言い争いまで始めてます…

実は、自閉症という障害のある息子くんにとって、
パソコンの使用が彼の可能性を広げてくれるかも、ということもあるので、
父親としてとても嬉しかったのですが、
無条件に「あいよ」とパソコンを与えるわけにはいけません。

というのも、二人はiPadでYouTubeで好きな動画を検索して見ることができるのですが、
鉄道好きの息子くんが、鉄道の動画、特に関連動画を次々と見ている時に
ひょんなことから
鉄道 → 鉄道事故 → 自動車事故 → 事故現場の動画
と入り込もうとしていました。

幸い、YouTubeが動画視聴の確認のダイアログが出ていて、
それに気づかなかった息子くんは動画視聴を断念してました。

ということなので、ある程度のコントロールが必要です。

ちょっと考えてみましたが、
  • インターネット上の変なコンテンツを見ることのないようにすること
  • 自分の大事なファイルをいじられてはこまるので、可能なら本人たち独自のアカウントで操作できること

我が家にはChromebookとMacbook(2008年もの)があります。

どちらの方が、この条件によく合致しているのか考えてみました。

が、この比較書いているとさらに長くなりそうなので
続き(というか、一番肝心な所ですな…)は明日のお楽しみということで。

もし、お子様がおられる方で、
子どもにパソコンを与えるために必要な条件について、
ご意見ありましたらコメントいただけると嬉しいです。

ということで、最後まで読んでいただきありがとうございます。
ではでは。

スポンサードリンク