Chromebookのある生活

Chromebook(クロームブック)を使っています。 使用者だから発信できる情報、例えば、トラブルシューティング、iPhoneとのテザリングなどの使い方、その時の通信量、アプリの使い方、レビュー、海外からのニュースなどを日々書いています。 特に日本では非常に情報が少ないので、英語のニュースの紹介に力を入れる最近です。

オンラインで学ぶ、ビジネス英会話【BBTオンライン】

ーーー ここから本文 ーーー
なんと更新をさぼっていたら、7月に記事を書くのが今日が初!なのですね。

ちょっとびっくりのふーちゃんです。

今日は、何気に読んでいたIT系のメルマガからChromebookについて思ったことを書きます。 

サポート切れのOSへの対応
IT系のメルマガにあったこんな記事が目につきました。


内容は、いろんな理由をつけてWindows XPからWindows 7以上のOSに
移行しなかった企業(大抵は、ITにそんなに予算を割けない規模の小さい企業)が、
結局は取引先(大抵はITに予算を取ることができ、世間体が気になる規模の大きい企業)からの指摘で急遽アップグレードをしなければならない、
または、XPのサポートを延長することで余計にコストがかかった、
というお話です。

XPサポートの延長のコストは、台数と年数に次第ですが、
記事によれば、200台のマシンを延長した場合、
初年度で15万ドル(1800万円!)、
必要な修正プログラムの数によっては年間200万ドル(2億円!!!)かかるとのこと。
Microsoftってこんな商売でも儲けているのですな…

「ま、うちはそんなにITを活用しているわけでもないし、規模小さいからいいか」

なんて思っていても、
連絡に電子メールを使っている可能性は高く、
こういった事は、企業の規模に関係なく、他人事では済まされない時代なんですね。

アップグレードをしないでXPを使い続けていた理由
そもそも、なぜ彼らはXPを使い続けていたのでしょうか?

アップグレードにかかる手間とコスト意外には
「XPでしか動作しない基幹アプリケーションがある」
とのことで、実はコストよりこちらの方がアップグレードの障害ナンバー1とのこと。

で、思ったのですが、
これって、Chroembookだと全て解決しませんか?
いろんな基幹アプリケーションもSalesforce.comのようにネット上のSaaSで利用するとか。

Chromebookの特徴である
「セキュリティ」と「いつでも最新のOSであり、アプリケーション」って
この問題を一挙に解決できそうな気がするのですがいかがでしょうか。

Googleさん、この辺攻めてみると結構な金脈になるんじゃないでしょうか?

そんなことしなくても十分儲かっているようですね。


羨ましいですな…

今日はこんなところで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではでは。
 
スポンサードリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加

オンラインで学ぶ、ビジネス英会話【BBTオンライン】
ーー ここらか本文です ーー
いつもありがとうございます。

この前の記事でHP Chromebook 11 G4について紹介しました。
「G4ってなに?」 みたいなことを書いてましたが、
すでに、HP Chromebook 11 G3というのが現行機種であったのですな。
失礼しました。まだまだ勉強不足なふーちゃんです。

本日はは、
ネタを探し中に見つけた、ASUS直営のオンラインショップでお買い得情報を紹介します。

ASUS Chromebook C300MAが¥19,800
箱潰れのアウトレット品ですが、2万円を切ってます。
Amazonでは、¥24,800なので¥5,000お得です。

ASUS直営のオンラインショップなので品質は問題ないはずですが、
注意点は、キーボードが英語なのことです。

些細なことですが、常に使用するものなので影響力は「大」ですので、
できれば、どこかで”お試し”で英語キーボードを使ってみることをおすすめします。

自分は自宅のMacでさえ、あえて英語にするほど実は英語キーボードの方が好きです。

ということは、やはり日本語キーボードとは明らかな違いがあるということで、
人によっては耐えられないかもしれません。

あ、念のために申しておきますが、
日本語入力は、ローマ字入力をするのであれば、
なんの問題もありません。

用途次第では、めちゃくちゃお買い得かと思います。

今日はこんなところで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではでは。

スポンサードリンク


 
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ